【6年生】110番の家めぐり(その1)

5月21日

本日は各地域班で110番の家めぐりを行いました。
低学年の歩くスピードを考えながら歩き、110番の家の方々にもしっかり挨拶をすることができました。
6年生になり、責任感が強くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「こども110番の家」めぐり

5月21日


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「こども110番の家」めぐり

5月21日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「こども110番の家」めぐり

5月21日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「こども110番の家」めぐり

5月21日

地域班に分かれ、保護者の方にもご協力いただき、「こども110番」でご協力をいただいている方を訪ね、ごあいさつに伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 視力6年 5年遠足予備日 情報モラル強調週間(終)
5/30 スポテ準備16〜 聴力検査3年
5/31 聴力検査3年 スポーツテスト
6/1 内科検診2・5年9:30〜15:30 放課後図書開放 スポーツテスト予備日 4・5年CRTテスト 子どもとの日
6/2 スポーツテスト 耳鼻科検診2年13:30〜