いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

3年生の学習(算数)

5月17日(火)
 3年生の学習の様子をご紹介します。3年生の算数の学習は、「長さ」です。巻き尺を使って、定規では測れないところを測っていきました。運動場に出て、木の幹の周りの長さを測っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの芽が出たよ

5月17日(火)
 昨夜は随分と雨が降り続きました。その雨に呼び出されたかのように、今朝、1年生が植えたアサガオがたくさん芽を出していました。今日は、アサガオ独特の形の双葉も、たくさん顔を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 明日、2年生の遠足です

5月17日(火)
 明日は2年生の遠足です。雨のため、順延となっていましたが、明日は天気予報では良い天気になりそうです。ご準備、よろしくお願いいたします。

3年生の学習

5月16日(月)
 3年生の学習の様子をご紹介します。今日は、1mより長い長さを測る学習をしました。体育館に行き、マットの長さを測るためには、どのようにしたらいいだろうと考えました。自分たちの持っている定規や、教室にある1m定規よりも、巻き尺を使う方が便利であることに気づき、巻き尺を使って班ごとに測っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育(1年生)

5月16日(月)
 本日、北津守小学校の栄養職員の方にお越しいただき、1年生の食育を行いました。1年生の食育は、「給食のことを知ろう」です。給食調理員さんの名前を知ったり、給食がどのように作られているのかを学習しました。給食室の鍋と同じ大きさの輪の中で、「おいしくなれ、おいしくなれ。」と、鍋をかき混ぜる真似もしました。ホームページにも、できるだけ毎日の給食の献立を載せていきますので、ご家庭でも「今日の給食、どうだった?」と、声かけをしていただけると、会話が広がるかなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 手洗い強調週間( 〜6/3)
5/31 歯科検診(1・2年生)
5年生 遠足予備日
6/1 手洗い強調週間( 〜6/3)
スクールカウンセラー
6/2 劇鑑賞会
委員会活動
6/3 避難訓練