5/16 学校図書館の開放(1))

今日は月曜日ですので、学校図書館ボランティアの方に来ていただいています。子どもたちは、本の読み聞かせもしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 学校図書館の開放(2)

子どもたちは図書館が開いていると、とても嬉しそうにやってきます。学校図書館ボランティアの方は、本好きな子どもをもっとふやしていきたいと話されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 大きな鯉

大きな鯉を気に入ってくれています。水面近くに手をもっていくと、鯉はそばに寄ってきます。1年生の子どもたちに大人気です。身を乗り出して見ているので・・・注意をしましたが・・・楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 避難訓練(1)

火災発生による避難訓練です。自分、友だちみんなの「いのち」を守るための訓練です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16避難訓練(2)

火災が発生した建物の中は、煙で前が見えなくなり、逃げることが困難になります。子どもたちは、真剣に「いのち」をどのようにすれば守れるのかを考えていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 4年社会見学(平野下水処理場) クラブ活動  セルフスタディ説明会
5/31 遠足予備1年  尿2次検査
6/1 体重測定6年   民族クラブ
6/2 体重測定5年  内科検診(1・3・5年 13:40〜) セルフスタディー5・6年開始
6/3 体重測定4年
6/4 学習参観・PTA各委員会