| ビワの木
 本校の今里筋沿いの学習園にあるビワの木が、今年も実を熟しています。     5月26日(木)の給食            「一口とんかつ」 給食室でパン粉をつけて揚げる手作りのトンカツです。 卵は使っていないので、卵アレルギーの子どもも食べることができます。 「ミネストローネ」 イタリア料理でいろいろな具が入ったトマト味のスープです。 生のトマト、食欲をそそるにんにくの香りに加えて、トマトのさわやかな酸味も感じられます。 バースデー集会(5月)        児童集会
 児童集会で「こおりおに」を行いました。鬼にタッチされると氷のように固まって動けず、仲間にタッチされると、その氷が溶けて動けるようになるというルールです。 1年生や2年生の低学年も、がんばって走り回っていました。         5月25日(水)の給食    「わかたけ煮」 わかめとたけのこを炊き合わせた煮もので、わかめの「わか」とたけのこの「たけ」から「わかたけ煮」と名付けられました。給食では、みそ汁に使うわかめは乾燥のわかめですが、わかたけ煮のわかめは、採れたわかめをその日のうちに急速凍結し、冷凍した生わかめを使用しています。なめらかな表面と適度な歯ごたえを感じることができます。 | 
 | ||||||||||||||