5/20 セルフスタディ活動への再募集
放課後の時間帯を利用し、学校図書館で子どもたちが自主的に学習をする活動です。参加者の指導や下校指導など、地域の方に支援していただきます。現在、申込数は全学年で45名ほどです。自主学習のよい機会ですので、より多くの児童の参加を期待します。
参加を希望される児童は、5/9配付します申込書に、児童名、保護者名等を記入され、学級担任までご提出下さい。この自主学習の機会から、家庭での学習習慣の定着へとつなげていって下さい。 詳しくは右記の配布文書【お知らせ】に載せています。 ↓ 【お知らせ】セルフスタディ活動の参加について セルフスタディ活動の詳細 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 今日の給食
5月20日(金)今日のこんだて
鶏肉のバジル焼き、ケチャップ煮、きゅうりとコーンのサラダ、レーズンパン、牛乳 633kcal 【鶏肉のバジル焼き】 鶏肉に白ワイン、塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけて焼いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 2年遠足(海遊館)(1)
5月19日(木)、2年生は、海遊館へ遠足に行きました。
さぁ、出発だ!南巽駅から阿波座に乗り換え、大阪港まで、長い時間地下鉄に乗りました。子どもたちは、マナーもよく静かに乗っていました。 そして、やっと「海遊館」につきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 2年遠足(海遊館)(2)
「海遊館」には、他の小学校もたくさん来ていました。保育所の小さな子どもたちもたくさんいました。一般のお客さんもたくさんいました。そのような状況でしたが、 「海遊館」の中では、各クラス2列になって、館内の見学のきまりも守り、静かに海に住む生き物たちを見ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 2年遠足(海遊館)(3)
「海遊館」では、小さな魚の群れや、素早く泳ぐアザラシ、アシカ。大きなエイやジンベイザメもいました。みんなも見ているそばを泳いできたときは、びっくりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|