5/12 遠足の説明会3・4年生(2)

現地ではオリエンテーリングを実施します。みんな楽しい遠足にワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 遠足の説明会3・4年生(3)

4年生がリーダーになり、グループを導いていきます。頼もしい4年生の児童たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 レインボーパーク

ナデシコやノースポールの花が満開です。ヒョウモン(蝶)が蜜を吸いにやってきています。ナミアゲハやアオスジアゲハもやってきます。小川ではウチワゼニグサが根をのばし一面に広がり、メダカたちの住む場所になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 元気なチャボのひよこ

3月末3/27に誕生したチャボのひよこは、飼育委員会担当の有田先生や児童たちで世話をして、とても元気にすくすくと育っています。仲間の十姉妹やインコも元気に暮らし、子育てをはじめているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 児童会・学級代表のあいさつ(1)

はじめに学級代表が紹介されました。やる気満々で頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 4年社会見学(平野下水処理場) クラブ活動  セルフスタディ説明会
5/31 遠足予備1年  尿2次検査
6/1 体重測定6年   民族クラブ
6/2 体重測定5年  内科検診(1・3・5年 13:40〜) セルフスタディー5・6年開始
6/3 体重測定4年
6/4 学習参観・PTA各委員会