4/28体育科の学習2年生(2)
何も持たずにイメージトレーニングをするのは難しいので、自分たちで作った「紙てっぽう」を手に持ち、パ〜ンと音が鳴るように腕を振り手くびをきかせる練習をしていました。子どもたちは、動きが楽しく、何度も繰り返し音を鳴らせていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 1年生の下校について
子どもだけで下校します。下校時刻は、給食後の午後1時30分です。5月11日(水)まで下校時刻は同じです。下校の安全等よろしくお願いいたします。★今日、「いきいき活動」に参加予定の児童は、下校せずに「いきいき活動」の教室にいきます。
![]() ![]() 4/28 理科の学習6年生(1)
物が燃えるためには、どのような条件が必要か・・・児童たちは考えながら実験をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 理科の学習6年生(2)
下じきで風を送ったり、手であおいだりしています。空気が必要ではと考えていて・・・この実験の後、先生と缶に穴をあけたもので、確かめの燃焼実験をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 全校集会(1)
全校の児童集会です。縦割り班のリーダーを先頭に班ごとに集合・整列を指示しています。集会委員会が「ごろ ピカ ドカン」ゲームの説明をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|