いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

3年生の学習(算数)

5月25日(水)
 3年生の算数の学習は、わり算に進んでいます。「同じ数ずつ分ける」という考え方がわり算になることを知り、九九を使って答えを求められることに気づいて解を求めていきました。
画像1 画像1

図画工作の学習(6年生)

5月25日(水)
 6年生は、自分の靴を描いています。靴のデザインや、紐の様子もしっかりと観察し、色づくりを工夫して描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作の学習(4年生)

5月25日(水)
 各学年の子どもたちが、絵の具を使っての作品に取り組んでいます。色を混ぜて作る楽しさが感じられます。
 4年生は、赤・黄・青の3原色を使って、色の環を作っています。
画像1 画像1

読書タイム

5月25日(水)
 毎週水曜日の朝は、読書タイムです。子どもたちは、自分の選んだ本を静かに読んでいます。
 画像は、1年生の読書タイムの様子です。読んだ本の題名を、読書の記録に書いています。
画像1 画像1

1年生の学習

5月24日(火)
 1年生の学習の様子をご紹介します。1年生3クラスが講堂で、音楽の学習をしました。「ひらいたひらいた」や「てとてであいさつ」「ぞうさんのさんぽ」「千本小学校校歌」を歌いました。そして「さんぽ」を、手話を使って歌いました。「手話って、何か知っていますか?」と尋ねると、「耳が聞こえない人が手を使って話す言葉」と、答えることができました。画像は、「さんぽ」の手話を練習しているところです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 手洗い強調週間( 〜6/3)
スクールカウンセラー
6/2 劇鑑賞会
委員会活動
6/3 避難訓練
6/4 土曜授業
(千本子ども祭り)
6/6 名前デー
(絵の具、習字、色鉛筆、クレパス)
6/7 歯科検診(3・4年)
PTA実行委員会
社会見学(5年生)
食育(2年生)
PTA委員総会