防犯・交通安全学習(1年生)
5月19日(木)
本日の3時限目、西成警察署と、区役所の防犯担当の方に来ていただき、1年生の防犯・交通安全学習を行いました。 初めに、「自分の身を守る」ということをテーマに、防犯について学習しました。エレベーターの「はさみ」の約束や、留守番前の約束「いいゆだな」、一人でお留守番の時に電話がかかってきたら…など、さまざまな場面でどのように行動すればいいのか、子どもたちも考えました。 交通安全については、信号についての学習をしました。 1年生になり、行動範囲も随分と広がっていることと思います。防犯ならびに交通安全について、ご家庭でもご指導、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の学習(2)
5月19日(木)
2組は、音楽で、リコーダーの練習をしています。タンギングに気を付け、「ソ」「ラ」「シ」「ド」を使って、曲を吹きました。 ![]() ![]() 3年生の学習(1)
5月19日(木)
3年生の学習の様子を御紹介します。1組は、初めての毛筆書写の学習です。道具の置き方などを学習した後、実際に墨汁を硯に出し、筆で半紙に書いていきました。今日は、筆の持ち方に気を付けて、まっすぐの線を書いたり、ぐるぐる書きをしたりしました。 ![]() ![]() 児童集会
5月19日(木)
木曜日の朝は、児童集会を行います。今日は、今年度1回目の児童集会で、ペア学年で講堂に整列しました。 今日の集会は、6月4日(土)に行う千本子どもまつりのお店のPR(1回目)でした。今日は、5年生と6年生の各クラスがお店のPRをしました。どれも、とても楽しそうです。 来週の児童集会では、1年生から4年生までのお店のPRを行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の遠足
5月18日(水)
本日、2年生は春の遠足で、大泉緑地に行ってきました。雨のため、順延となっていましたが、今日は初夏を思わせるほどの陽気で、元気に活動することができました。 たくさんある遊具で、たっぷり遊び、友だちと仲良くお弁当を食べました。 電車内でのマナーや、交通安全にも注意して、しっかりと行動することができました。今日はたくさん歩き、たくさん遊んで、疲れていることと思います。しっかりと休養して、明日また元気に登校できるよう、お願いします。 保護者の皆様、朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|