いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

アゲハチョウの観察をしよう!

 3年生は理科の学習で、チョウの観察を行っています。キャベツの葉についたモンシロチョウの幼虫とともに、ミカンの葉についたアゲハチョウの幼虫の観察もしています。
画像1 画像1

3年生の学習(算数)

5月17日(火)
 3年生の学習の様子をご紹介します。3年生の算数の学習は、「長さ」です。巻き尺を使って、定規では測れないところを測っていきました。運動場に出て、木の幹の周りの長さを測っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの芽が出たよ

5月17日(火)
 昨夜は随分と雨が降り続きました。その雨に呼び出されたかのように、今朝、1年生が植えたアサガオがたくさん芽を出していました。今日は、アサガオ独特の形の双葉も、たくさん顔を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 明日、2年生の遠足です

5月17日(火)
 明日は2年生の遠足です。雨のため、順延となっていましたが、明日は天気予報では良い天気になりそうです。ご準備、よろしくお願いいたします。

3年生の学習

5月16日(月)
 3年生の学習の様子をご紹介します。今日は、1mより長い長さを測る学習をしました。体育館に行き、マットの長さを測るためには、どのようにしたらいいだろうと考えました。自分たちの持っている定規や、教室にある1m定規よりも、巻き尺を使う方が便利であることに気づき、巻き尺を使って班ごとに測っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/2 劇鑑賞会
委員会活動
6/3 避難訓練
6/4 土曜授業
(千本子ども祭り)
6/6 名前デー
(絵の具、習字、色鉛筆、クレパス)
6/7 歯科検診(3・4年)
PTA実行委員会
社会見学(5年生)
食育(2年生)
PTA委員総会
6/8 歯と口の健康教室(6年)
食育(5年生)