Have a nice spring break!児童のみなさん、楽しい春休みを過ごしてくださいね!
↓クリックしてください↓
最新の更新
帰校式 (修学旅行45 6月3日)
午後4時過ぎに学校着予定 (修学旅行44 6月3日)
タイミング (修学旅行43 6月3日)
魚だけではありません (修学旅行42 6月3日)
世界の海を見てまわろう! (修学旅行41 6月3日)
パールロードを通って (修学旅行40 6月3日)
漁網 (修学旅行39 6月3日)
どれを使おうかな (修学旅行38 6月3日)
マグネットづくり (修学旅行37 6月3日)
潜水艇の上で (修学旅行36 6月3日)
見るものたくさん! (修学旅行35 6月3日)
海の博物館着 (修学旅行34 6月3日)
退舎式 (修学旅行33 6月3日)
宿の朝食、最高! (修学旅行32 6月3日)
おはようございます (修学旅行31 6月3日)
カテゴリ
TOP
お知らせ
5年林間学習
日記
校長室だより
運動会
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動
6年修学旅行
児童朝会
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
帰校式 (修学旅行45 6月3日)
午後4時、予定より1時間早く小学校に帰ってきた6年生。早くなったにもかかわらず、たくさんの保護者の方がお迎えに来てくださっていました。
帰校式。児童代表のあいさつでは、1泊2日の思い出のほんの一部が語られていました。続きはお家で! というところですね。
校長先生や、1組担任のY先生からは、6年生として過ごす、これからの10ヵ月間についての話もありました。友だちと過ごした2日間の経験を、これからの小学校生活に活かしてほしいと思います。
続きを読む
全体での帰校式の後、クラスごとに集まって“締めくくりの会”が行われていました。拍手が起こっているクラスもありましたね。
6年生のみなさん、お家の人にたっぷりみやげ話をしてください。そして早く寝て、2日間の疲れをしっかりとってくださいね!
============
修学旅行関連の更新は、これが最後です。現地の先生方と、職員室の「中の人」が連携して行った更新作業。子どもたちの様子が少しでも伝わっていましたら幸いです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
午後4時過ぎに学校着予定 (修学旅行44 6月3日)
鳥羽水族館での活動を終え、バスは予定どおり午後1時30分に現地を出発。バスは順調に走行中で、現在の情報から判断すると、予定より1時間ほど早い、
午後4時すぎには学校に到着しそう
です。
お迎えに来られる方は、ご準備等よろしくお願いします。
タイミング (修学旅行43 6月3日)
見学中、タイミングを見計らって、お昼ごはんを食べます。
続きを読む
昼食場所がすいていれば見学時間増、混んでいるときに行ってしまうと見学時間減。混雑時間帯をうまく避けて。これも駆け引きかな。
魚だけではありません (修学旅行42 6月3日)
魚類だけではなく、哺乳類や鳥類もたくさん飼育されています。
続きを読む
ジュゴン? マナティ? ず〜っと見ていたい…。
世界の海を見てまわろう! (修学旅行41 6月3日)
飼育種類数日本一の鳥羽水族館。約1200種類の生きものを飼育しているそうです。
続きを読む
じっくり見学してきてね。
1 / 24 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
39 | 昨日:204
今年度:449
総数:1389635
配布文書
学校だより
ときわ 6月号
その他
メール登録手順書 4.28
学校行事
6/3
6年修学旅行
6/4
PTA校庭開放・図書館開放
PTA実行委員会
6/7
委員会・代表委員会
全校クリーンデー
ベルマーク集中回収日
4年阿倍野消防署見学
6/8
歯科検診
6/9
児童集会245年
PTAベルマーク集計作業
その他
6/5
同窓会総会
リンク
大阪市教育委員会
公式Twitter(ツイッター)
学校の安心・安全
大阪市いじめ対策基本方針
常盤小学校いじめ防止基本方針
常盤小 安全マップ
がんばる先生支援
R4「がんばる先生支援」研究支援報告書
R5「がんばる先生支援」研究支援報告書
<<
2016年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
携帯サイト
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地