いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

2年生の学習(国語)

5月17日(火)
 2年生の国語の学習です。国語「たんぽぽ」で、段落の分け方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で元気に遊ぼう!

5月17日(火)
 昨夜の雨で、運動場には水たまりができていて、午前中は使うことができませんでした。水たまりに土を入れることで、お昼休みには運動場を使うことができるようになりました。子どもたちが、元気いっぱい遊んでいます。また、飼育小屋では、飼育栽培委員の子どもが掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の献立

5月17日(火)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ライ麦パン、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、グリーンアスパラガスのソテー、牛乳でした。
 グリーンアスパラガスが畑で芽を出すのは、春先から夏のはじめです。この頃に採れるものが最もおいしいです。グリーンアスパラガスは、芽が出ると、とても成長のはやい野菜です。春は約一週間で、夏は約3日で収穫することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路探検をしよう!

5月17日(火)
 本日、1年生は生活科の学習で、通学路探検を行いました。皆で通学路をなぞるように歩いて、道路標識や、「こども110番の家」を確かめながら、進みました。田端公園にも行き、公園での遊び方のルールなども学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アゲハチョウの観察をしよう!

 3年生は理科の学習で、チョウの観察を行っています。キャベツの葉についたモンシロチョウの幼虫とともに、ミカンの葉についたアゲハチョウの幼虫の観察もしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 避難訓練
6/4 土曜授業
(千本子ども祭り)
6/6 名前デー
(絵の具、習字、色鉛筆、クレパス)
6/7 歯科検診(3・4年)
PTA実行委員会
社会見学(5年生)
食育(2年生)
PTA委員総会
6/8 歯と口の健康教室(6年)
食育(5年生)
6/9 クラブ活動
社会見学(消防署・4年生)