校訓:平和 勤労 責任 1/29〜31 学期末テスト(3年) 2/10 私立高校入試(大阪府内) 2/18〜19 公立一般選抜懇談 2/26〜28 1・2年学年末テスト 3/14 卒業証書授与式 3/21 修了式

2年生遠足 スパイダーウエブ (クモの巣の間をとおる)5月26日

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(火) 2年生 遠足


円で手を握って 3がつくときだけ 拍手する
全員がそれを言えるか?
集団ゲーム

2年生 お昼は 弁当と 現地でトン汁をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしいお弁当  そして トン汁をいただきました。

3年生 学年集会にて 修学旅行民泊報告会が行われています。(5月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
○釣りの仕方を一から丁寧に教えていただいて、初めての僕でもたくさん釣れました。
 すれ違った人と全員あいさつを交わしていて、その時の表情がとてもうれしそうでし  た。人と人との関わりの大切さを学びました。



○私が体験したのは、手芸とおもちづくりです。
 手芸では「さるぼぼ」という、さるの赤ちゃんの形をした縁起の良いとされているもの をつくらせていただきました。それからおもちを食べました。できたてのおもちを食べ ることがなかなかない体験ですごくおいしかったです。
 島の人たちは、みんな仲がよく楽しい集団で過ごしておられる。島の方に学ぶことが  たくさん ありました。


○料理体験 魚塩づけ体験 豆とり
 夜ごはんのとき、おじいちゃんに魚のさばき方を教えていただきました。
 夜景はとにかくきれいで大阪では見られないほどの星の数でした。
 豆を自分たちでとって、つくったまめごはんはすごくおいしかった。
 おじいちゃん おばあちゃんは、にこやかで 温かい方でした。その温かさは心に残っ ています。また、機会があれば、行きたいです。

1年生 一泊移住 成果の多い泊行事でした (5月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
一泊移住でよかった点

レクレーションの盛り上がり
元気なあいさつ
仲間を思いやる気持ち
学級歌の団結力

これからがんばっていきいたい点
時間の管理
自分で先を考えて行動
状況判断ができるように

学校生活で一泊移住で学んだことを生かしていきましょう。
(がじゃまる より)

一泊移住 退館式 お世話になりました。(5月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
少し早くなります。

14時50分ごろ に帰校予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 教育実習開始(24日まで)、体育大会学年練習(1限)、学級旗完成・提出
6/7 体育大会予行、学級旗賞投票、(雨天時、火曜の時間割)
6/8 体育大会予行予備日
6/9 職員・生徒打合せ(4限)、体育大会準備(午後)
6/10 第70回体育大会、(雨天時、金曜の時間割45×6)、給食費振替日