ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

「自助・共助・公助」での具体的行動とは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日(月)始業前、全校朝礼が開かれました。校長先生から、先週末から続く「平成28年 熊本地震」に関する話がありました。観測史上例がない活発な地震活動。突然の被災で尊い命が奪われたり、避難生活を余儀なくされた方々の深い悲しみや苦しみなど。生徒たちは、中学生として「自助・共助・公助」での具体的行動とは何かを感じてくれたようです。
 今日は、このような想定外の自然災害から学ぶべきこと以外にも、今週の予定として、明日の全国学力・学習状況調査や家庭訪問、生活指導担当の先生からは、登下校の安全、自転車事故防止の注意などもありました。

「土曜授業」をご覧いただきました <2>

 4月16日(土)2限、1年3組英語の授業では、まだ、今回が2回目。アルファベット大文字の書き方について説明を受け、ノートに繰り返し書き記してました。2年3組国語の授業では、詩「名づけられた葉」。詩に込められた思いを捉え、連の構成を意識しながら一斉朗読していました。
 3年1組音楽の授業では、滝廉太郎作曲の「花」。♪春のうららの隅田川・・・♪。歌唱指導に入る前に、情景を絵で表現し、歌詞の内容を理解しあっていました。今日は、多くの保護者の方々にご参観いただき、PTA総会・学年別保護者会も開催しました。ご来校ありがとうございました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「土曜授業」をご覧いただきました <1>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月16日(土)1限、本年度最初の「土曜授業」。1年2組理科の授業では、理科室において顕微鏡の使い方。身近なものを見ようという設定で、自分で書いた文字などを観察し、気づいた意見を出し合っていました。2年2組技術の授業では、生物を育成する技術を学ぶ栽培の単元。今日は、生物を育てる基礎知識や技術を教室で学びましたが、今後、実際に実習につなげていくようです。3年3組数学の授業では、2次3項式など多項式の乗法。教室と少人数教室で、1クラスが習熟度別(基礎・発展)に分かれての学習。個に応じたきめ細かな授業展開を行っていました。

「地区分団」「部編成」を行いました

 4月15日(金)6限、本校では、通学区域である粉浜連合振興町会の地域ごとに「地区分団」を編成し、各町会の居住生徒の把握をしています。3学年の生徒同士の顔合わせだけでなく、毎年、地域・保護者の方々により、安全パトロールや地区巡視などをしてもらっています。加えて、学校選択制や指定外就学による通学区域外の方々にも、ご理解願っています。
 また、続いて行われた「部編成」では、1年生が希望を胸に入部。各教室では上級生から入部の歓迎を受け、早速、各場所で活動に参加する光景が見られました。「継続を力にして」3年間頑張って欲しいものです
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

太陽に照らされ、凛とした姿で撮影完了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月14日(木)、朝には雨があがり、徐々に薄日が差してきました。池のほとりや藤棚、校舎裏のハナミズキやつつじなどが、美しく映える季節となりました。今日は、運動場の状態は芳しくありませんでしたが、全校生徒たちは、太陽に照らされ、凛とした姿で学級写真を撮影しました。
 すでにご案内のとおり、4月16日(土)は、土曜授業があります。授業参観後、PTA総会や各学年ごとの保護者集会も予定しています。生徒たちは、入学・進級して1週間程度経ちました。新たな気持ちで授業に取組んでいる様子をご覧いただき、学年集会では、行事の説明なども行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 学年練習(2・3年)
頭髪服装点検
6/7 学年練習(1年)
6/8 全体練習
各種委員会・執行委員会
6/9 全体練習
生徒議会
6/10 全体練習
係打合せ