運動会全体練習(2日目)
今日は、運動会の全体練習2日目です。
運動会の当日と同じように、いすを出しました。 そして、全体で応援団の練習も行いました! 子どもたちの大きな声が運動場に鳴り響いていました! ![]() ![]() ![]() ![]() 24日の給食
24日の献立は
赤魚のしょうゆだれかけ みそ汁 わかたけ煮 ごはん 牛乳 でした。 わかたけ煮の話 わかめとたけのこは、どちらも春が旬の食べ物で 「一緒に料理をすると、とてもおいしくなる。」 といわれています。 わかめとたけのこを一緒に煮た料理のことを 「わかたけ煮」といいます。 ここでクイズです。 今日の給食に登場する「わかたけ煮」のわかとは 何のことでしょうか? 1.わかめ 2.わかさぎ 3.わかもの 明日の献立は じゃがいものミートグラタン スープ煮 三度豆のソテー 食パン 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、2.シソ科 でした。 ![]() ![]() 運動会の練習(2年)
2年生は、大玉ころがしの練習をしました。
大玉を二人一組で一生懸命転がしました! 一回目はうまく転がせなかったけど、二回目はコツがつかめたようです! ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の全体練習(2)
全体競技「大玉運び」の練習です。今日は白組が勝ちました。
本番では、どうでしょう。高学年のみなさん、玉を落とさないように! ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の全体練習
今日の1時間目は、運動会の全体練習でした。
開会式、閉会式の練習のあと、ラジオ体操と大玉運びの練習をしました。 朝から、気温が高い中、がんばりました! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|