校内研修授業

5月17日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修授業

5月17日

児童主体の授業の創造、対話的な学びの重視、ICTの効果的な活用などを柱に研究授業を行いその後研修会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修授業

5月17日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日

今日からタブレットに配信した資料をもとに調べ学習を行いました。
これまでと違って、色もついて見やすいと子どもたちから好評でした。
タブレットを用いた社会科学習も今後行っていきます。

5年生 国語の学習

画像1 画像1
5月17日

各段落要約した文をもとに大きな3つのまとまりに分けました。
根拠をもってどこでまとまりが分かれるか話し合いました。
自分の意見を相手に伝えようとしたり、人の意見を聞いて考えたりする姿が多く見れました。
意見を交換することで文章の内容や構成について学習が深まりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 聴力検査1年
4年耳鼻科検診
心臓検診2次
5年情報モラル授業(3・5時間目)
校庭開放15:45まで
6/10 歯科検診5・6年
6年文楽観劇(下校時刻注意)
給食費口座振替日
ばいばいばいきん週間(終)
食事サービス・コーラス練習(15分休み)
5年情報モラル(5・6時間目)
代表委員会
6/12 日曜参観  5年林間説明会 2年生講堂発表
6/13 聴力検査1年
なかよしまつりまつり前日準備
お昼休みカット5時間授業14:20下校
ペロッと大作戦(学級編)17金まで
情報モラル強調週間17金まで
1・3年交通安全指導1・2・3時間目(運動場使用不可)
6/14 なかよしまつり
6/15 プール開き
子どもとの日
放課後図書開放
5年ふれあい活動5時間目
ステップアップ15〜15:45
5年視力検査