「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。
TOP

教育実習生 公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習、吉田教生の社会科公開授業が、1-3で行われました。プロジェクターを使って「地域によって異なるアジアの農業や文化」をわかりやすく展開していました。生徒も「アジアの国々から日本に伝えられたもの」の問いに対し、・漢字 ・仏教 (お盆、お彼岸) 稲作 ・陶磁器 などの答えが次々だされていきました。

運動会予行練習

画像1 画像1
昨夜からの雨も止み、グラウンドのコンディションに難はあるものの、部活動の生徒を中心に朝早くから整地をしてくれました。おかげて、運動会予行が実施できています。予定通り10日の運動会実施で進めています。

横中運動会通信

教育実習 国語の授業

画像1 画像1
早くも教育実習生が実習を開始して、早くも最終の週となりました。今週は研究授業を予定しています。今日は国語の吉田教生が古典枕草子の授業を行いました。

歯と口の健康習慣

画像1 画像1
口腔内の健康は、一生涯気をつけていかなければならないとても大切なことです。虫歯や歯槽膿漏は、大きな病気を引き起こす元にもなります。今日は、眼科検診でしたが口腔内の健康のため、歯みがきやうがいの習慣を身につけましょう。

明日、眼科検診行います

画像1 画像1
眼科検診を6月7日(火)に行います。眼球の外側を見てもらい、目の病気にかかっていないかなどの検査を行います。運動会が終われば、水泳の授業も始まります。水泳の授業でも、検診を受けておくことは大事です。水の中では眼科の疾病は悪化することが多いのです。検診にあたっての注意事項をよく読んで検診を受けましょう。

保健だより〜眼科検診編〜
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 運動会準備(午後)
6/10 第36回運動会
6/13 教育相談
6/14 教育相談・運動会予備日
6/15 教育相談
職員会議