2年「校区たんけん」の様子(3)

「郵便局」では、郵便局の仕事について説明がありました。郵便局の中にも入ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「校区たんけん」の様子(4)

「郵便局」から「地下鉄南巽駅」へ行くまでに、「巽神社」に行きました。ここでは、地域の祭りが行われます。7月の夏祭りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「校区たんけん」の様子(5)

「地下鉄南巽駅」では、駅長さんからお話がありました。地下鉄について質問もたくさんできました。駅の見学は、「改札のしくみ」や「ホームの様子」について見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「校区たんけん」の様子(6)

「こうばん」では、おまわりさんとお話をすることができました。
 「校区たんけん」では、他にも、中学校や病院、お店やスーパー等も見ました。長時間歩いたので、「南巽公園」や「児童公園」では、少し休み、水分補給のためお茶を飲みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「校区たんけん」の様子(7)

「飛び出し注意標識」を見たことがありますか。巽南小学校のPTAで、校区に12か所に設置しています。みなさんも探してみましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/10 5年社会見学  体重測定1年  巽南サロン  給食費振替日
6/13 クラブ活動   2年町たんけん予備日
6/14 3年オリックス出前授業(2〜3h)
6/15 民族クラブ
6/16 4年社会見学(生野消防署)午前中    救急救命講習会(16:00〜)