2年「校区たんけん」の様子(3)
「郵便局」では、郵便局の仕事について説明がありました。郵便局の中にも入ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年「校区たんけん」の様子(4)
「郵便局」から「地下鉄南巽駅」へ行くまでに、「巽神社」に行きました。ここでは、地域の祭りが行われます。7月の夏祭りが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年「校区たんけん」の様子(5)
「地下鉄南巽駅」では、駅長さんからお話がありました。地下鉄について質問もたくさんできました。駅の見学は、「改札のしくみ」や「ホームの様子」について見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年「校区たんけん」の様子(6)
「こうばん」では、おまわりさんとお話をすることができました。
「校区たんけん」では、他にも、中学校や病院、お店やスーパー等も見ました。長時間歩いたので、「南巽公園」や「児童公園」では、少し休み、水分補給のためお茶を飲みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年「校区たんけん」の様子(7)
「飛び出し注意標識」を見たことがありますか。巽南小学校のPTAで、校区に12か所に設置しています。みなさんも探してみましょう。
![]() ![]() |
|