いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立東桃谷小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。」 

6.1 水 8:32 アサガオ・プチトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が登校時に水やりを欠かさずしてきたアサガオ。
 茎が伸びてきて、支柱をセットした2年生のプチトマト。
 どちらも、成長してきました。
 栽培のポイントは、毎日観ることです。
 毎日観ることで、水をどれくらいあげたらよいかなどいろいろなことがわかってきます。
 そして、愛情をもって声掛けをすることだそうです。
 子育てと同じですね。

6.1 水 8:31 6月「水無月」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月を迎えました。一学期も半分が過ぎたことになります。
 6月1日は、「衣がえ」です。
 新たな月、一学期後半を迎え気分一新リセットしてスタートしたいものです。
 

6.1 水 8:30 4年生出発

画像1 画像1
 4年生が、社会見学「柴島浄水場」へ出かけました。
 月曜日の遠足に続いての校外学習ですが、元気よく出発しました。

5.31 火 14:50 料理・手芸クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第一火曜日を除いて、火曜日の6時間目は、クラブ活動です。
 料理・手芸クラブでは、子どもたちが大好きなグミ作りにチャレンジしました。
 果汁とゼラチン、ラカントがあればできます。
 出来上がりは、明日になるそうです。

5.31 火 校内改善

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が校内の各所を見直し、改善活動をしました。
 今日は、手洗い・水飲み場へ上靴で行けるようにマットを敷きました。
 幅や長さを合わせ、周りを掃除してマットを敷きました。
 校内の環境を良くするとともに、校内での約束を守れるように配慮した活動でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30