6.1 水 8:32 アサガオ・プチトマト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 茎が伸びてきて、支柱をセットした2年生のプチトマト。 どちらも、成長してきました。 栽培のポイントは、毎日観ることです。 毎日観ることで、水をどれくらいあげたらよいかなどいろいろなことがわかってきます。 そして、愛情をもって声掛けをすることだそうです。 子育てと同じですね。 6.1 水 8:31 6月「水無月」![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日は、「衣がえ」です。 新たな月、一学期後半を迎え気分一新リセットしてスタートしたいものです。 6.1 水 8:30 4年生出発![]() ![]() 月曜日の遠足に続いての校外学習ですが、元気よく出発しました。 5.31 火 14:50 料理・手芸クラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 料理・手芸クラブでは、子どもたちが大好きなグミ作りにチャレンジしました。 果汁とゼラチン、ラカントがあればできます。 出来上がりは、明日になるそうです。 5.31 火 校内改善![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、手洗い・水飲み場へ上靴で行けるようにマットを敷きました。 幅や長さを合わせ、周りを掃除してマットを敷きました。 校内の環境を良くするとともに、校内での約束を守れるように配慮した活動でした。 |