「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)
TOP

大阪市立高校・中学生体験入学

大阪市立高等学校における中学生体験入学の実施一覧表をUP致します。積極的に参加してください。尚、一覧表は下記よりご覧ください。また、大阪府公立高等学校における中学生の体験入学の実施一覧につきましては、後日、大阪府教育庁のホームページに掲載される予定です。

       大阪市立高校体験入学実施一覧表

全校集会講話

皆さんは、福澤諭吉という人を知っていますか?3年生の皆さんは社会科の授業で習ったと思いますが、一万円札に印刷されている人と言えばわかりやすいかもしれません。江戸時代の終わりから明治時代にかけて生きた教育者で、東京にある慶応義塾大学を造った人です。「学問のすゝめ」という書物を書いた人でも有名です。その福澤諭吉が慶應義塾大学の生徒に言った言葉を紹介します。

【よりよい学校にするために】
学校で一番楽しいことは、好きな教科を持つことである
学校で一番さみしいことは、注意してくれる友達がいないことである
学校で一番みじめなことは、規則を破っても気にならないことである
学校で一番みにくいことは、授業の邪魔をすることである
学校で一番尊いことは、人に感謝することである
学校で一番美しいことは、落ちているゴミを拾うことである
学校で一番悲しいことは、人に迷惑をかけることである

この言葉の中で、福澤諭吉は、特に、人に感謝することと人に迷惑をかけないということを言っています。学校の迷惑行為には、例えば授業中のおしゃべりや給食・清掃当番をさぼることなどがありますが、取り分け、授業の邪魔については学校で一番みにくいと言っています。生徒努力目標にもあり、さらに、自分自身の進路にも繋がっていきますから、一時間一時間の授業を大切にし、また、決められた役割を責任を持って果たし、学校生活を送ってください。最後に、3年生は明日実力テストです。これまでの勉強の成果を試す意味でも大切なテストです。最後まで頑張ってください。

大阪市中学校春季総合体育大会12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
また、男子共通四種競技では第3位に入賞しました。良く頑張ってくれました。次の大阪府大会でも頑張ってください。

大阪市中学校春季総合体育大会11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上競技は、昨日に続きヤンマーフィールド長居で行われています。男子低学年4×100メートルリレーでは決勝進出を果たしました。

大阪市中学校春季総合体育大会10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鯰江中学校と対戦しましたが惜しくも敗れました。次の大会に向け頑張ってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 B週
6/15 修学旅行
6/16 修学旅行
6/17 修学旅行
2年校外学習

運営に関する計画

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

学校教育アンケート

学校協議会

進路情報

学校だより

グランドデザイン

西淀川特別支援学校

学校元気アップ地域本部事業