6月体重測定その5
体重測定のときにお話ししたものは、保健室前に掲示
しました。 さっそく、むし歯は…しこうは…酸が…と話しながら 子どもたちが見ています。 歯の模型も置きました。ハブラシをたてにしたり、食べ かすをいっぱいくっつけて、ハブラシでとったり、歯を ぬいてハブラシをつっこんだり… 楽しそうに遊んでくれています。家でもそれくらい 興味をもってみがいてくれたらいいのですが… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14 音楽科の学習5年生(1)
♪リボンのおどり♪ 課題「パートを重ね方を工夫しよう」グループごと話し合って担当を決め、協力し合って発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14 音楽科の学習5年生(2)
発表したグループの良かったところなど、意見を伝え合っていました。どのグループもしっかりと練習をしていたのでしょう。とても素晴らしい演奏ができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14 音楽科の学習5年生(3)
一人一人が今日の学習について、課題の達成、感想など記録していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月体重測定その4
1年生の体重測定です。
他の学年と同じように、どうしてむし歯になるのか…の お話です。 食べかすが「歯こう」になり、むし歯キンが「酸」を つくって歯をとかす… 「歯こう」「酸」の2つの言葉はおぼえてほしい、と伝え ました。 歯がとけるところは、みんな興味をもって見ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|