5/16 大きな鯉

大きな鯉を気に入ってくれています。水面近くに手をもっていくと、鯉はそばに寄ってきます。1年生の子どもたちに大人気です。身を乗り出して見ているので・・・注意をしましたが・・・楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 避難訓練(1)

火災発生による避難訓練です。自分、友だちみんなの「いのち」を守るための訓練です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16避難訓練(2)

火災が発生した建物の中は、煙で前が見えなくなり、逃げることが困難になります。子どもたちは、真剣に「いのち」をどのようにすれば守れるのかを考えていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 全校朝会

子どもの自転車事故についてお話をしました。とび出し、速度、左右の確認、二人乗り等について絵で示し注意をしました。自転車事故は「いのち」にかかわる場合が多いです。これからも、自転車に乗る時は、自動車への注意を、歩行者への注意を、常に意識を高めて乗る必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(月)今日のこんだて
 さけのみそ風味焼き、すまし汁、白玉のまっ茶ソースかけ、ご飯、牛乳
 615kcal

【白玉のまっ茶ソースかけ】
児童が考えた献立です。白玉だんごに抹茶の入ったソースがかかっています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 民族クラブ
6/16 4年社会見学(生野消防署)午前中    救急救命講習会(16:00〜)
6/17 交流給食
6/20 プール開き   クラブ活動