5/10 学校めぐり1・2年生

4/27に1・2年生が学校めぐりをした様子を載せています。2年生がとてもやさしく学校を案内していました。
右記の「学校長だより」に載せています。

「学校長だより」学校めぐり1・2年生

画像1 画像1

5/10 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(火)今日のこんだて
 コーンクリームシチュー、グリーンサラダ、河内ばんかん、ライ麦パン、牛乳
 606kcal

【河内ばんかん】
河内ばんかんは、熊本市の河内町で発見された『ぶんたん』の仲間です。グレープフルーツのように果汁たっぷりで、さわやかな甘さがじまんです。

5/9 尿検査について

検査の日(持ってくる日)は、明日5月10日(火)の朝です。からだの健康を知るために、尿を調べます。忘れないようにして下さい。プリント配布5/9(月)

「お知らせ」尿検査について

画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 全校朝会(1)

生野区いくみんパトロール隊 薮野(やぶの)さん、彌栄(みえ)さん、のお二人にご挨拶とお話をしていただきました。2年生以上の児童は以前から見守りをしていただいています。また、ガチメン大会で審判をしていただいているので、近所のお兄さんお姉さんのように顔見知りになっています。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 全校朝会(2)

生野区長杯ソフトボール大会で巽南JSチームが、みごと3位になりました。毎週、練習に励み全員が力をつけています。これからも期待しています。
5/9はアイスクリームの日です。日本で最初に販売したのは、横浜の馬車道通りで明治5年(1869年)5月9日(旧暦)のことです。1860年日米修好通商条約確認の使節団のメンバーであった町田房蔵さんが、アメリカでアイスクリームを食べ、その技術を日本に持ち帰ったのです。幕末(黒舟でペリー来航〜明治元年)の激しく時代が変わっていった時期に、アイスクリームも日本にやってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 民族クラブ
6/16 4年社会見学(生野消防署)午前中    救急救命講習会(16:00〜)
6/17 交流給食
6/20 プール開き   クラブ活動