5年生 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポツポツと雨の降る中、JAの方に教わりながら田植えを行いました。あいにくの天候に実施するかどうかが危ぶまれましたが、子どもたちは明るい笑顔で作業をしていました。泥に足がはまって動きにくくなったり、植えた苗が倒れそうになったり、あちらこちらで子どもたちの声が飛び交っていました。お米を得るためにはたくさんの工程が必要であること、天候に左右されながら苦労して作られていることなど、体験を通していろいろなことを学んだことと思います。

4年生 サントリー出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サントリーの職員の協力を得て、出前授業を受けました。ふだん何気なく使っている水の大切さをはじめ、森の果たす役割について分かりやすく学ぶことができました。地面を通った水が「ろ過」されていく仕組みを実験装置を使って説明していただきましたが、子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。出前授業を通して、新たな発見をすることができたのではないでしょうか。

3・4年(水泳指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の水泳指導の最後は中学年です。中学年も決まりにしたがって活動できていました。入水前にはバディにより互いに確認し合う練習もしました。

5・6年(水泳指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年に続いて高学年もプールに入りました。さすが高学年、準備運動から入水までの動きを整然と行うことができました。6年生は小学校生活最後のプール水泳です。中学校へ進学するまでに少しでも泳力を高めることができれば素晴らしいですね。

表札ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
 以前、内代小学校の表札を管理作業員さんが作成中というお知らせを、このホームページでしましたが、今回は完成した姿をお伝えします。学校へ足を運ばれた際、玄関口で皆さんをお迎えする「内代の新たな顔」を是非ご覧ください。なんとなく気持ちがほっこりと温まる気がすると思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30