5/27 図書委員会が教室へ(1)
1年生と2年生の教室に図書委員会の児童が訪問し、楽しい紙芝居をしています。5/25(水)
「こぎつねコンチといちご」「ゆうらんせん しまへいく」「ばけくらべ」「きょうりゅうぼうやのさかなつり」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/27 図書委員会が教室へ(2)
1年生と2年生の児童は、紙芝居のお話をとても上手にしている5年・6年の児童に、大きな拍手をしていました。また来てほしいと話していました。5/25(水)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/26 保健委員会の仕事(1)
保健委員会の児童に放送で連絡をしています。5/25(水)
![]() ![]() ![]() ![]() 5/26 保健委員会の仕事(2)
みんながしっかりと手洗いができるようにと、保健委員会の児童が毎週水曜日に手洗い場のせっけん液を補給しています。5/25(水)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/26 はぐくみネット「九九チャレンジ」
『はぐくみネット』とは、地域に開かれた学校づくりを進め、子どもたちの「生きる力」をはぐくむとともに、学校・家庭・地域が一体となって総合的な教育力を発揮し、地域における人と人とのつながりによって子どもをはぐくむ「教育コミュニティ」づくりを推進するために組織されたもので、小学校を拠点として活動しています。
本校でも、「はぐくみネットコーディネーター」の方々が中心となって『はぐくみネット』を推進してくださっています。 5/25(水)は3年生を対象に「九九チャレンジ」遊びをしていただきました。 右記の配布文書に取り組みを詳しく載せております。 ↓ 「学校長だより」はぐくみネット「九九チャレンジ」 また、5/25(水)は「おそうじティチャー」としても学校に来ていただき、1年と2年生の子どもたちに、掃除を教えてくださっています。楽しく一生けんめいにおそうじをする・・・一人一人に大切なことを教えていただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|