本日の給食
6月10日(金)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、食パン、はちみつ、かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海藻のサラダ、オレンジ、牛乳でした。 かぼちゃは、夏が旬の野菜です。給食では6月から10月によく登場します。煮物やみそ汁、シチュー、グラタンなど、いろいろな料理に使います。 ![]() ![]() 6年生の学習(図画工作)
6月10日(金)
6年生が運動場で、校舎のスケッチをしています。どこがおもしろいかな・・・校舎を見上げながら、描きたい場所を探していきました。 ![]() ![]() マヨネーズを作ろう!(2)
4時間目は、3年2組がマヨネーズ作りです。2組でも、協力して一生懸命にマヨネーズを作りました。かきまぜていくうちに、どんどん乳濁化していって、マヨネーズらしくなっていくのがわかりました。
おみやげももらって、とても楽しい出前授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() マヨネーズを作ろう!(1)
6月10日(金)
3時間目、3年1組がマヨネーズ作りにチャレンジしました。卵を割って黄身と白身に分ける、黄身に塩と酢を混ぜる、油を少しずつ混ぜていく、という作業を、班で協力しながら行っていきました。出来上がったマヨネーズは、とてもおいしく、子どもたちはきゅうりにつけてぱくぱくと食べていました。できたマヨネーズは、残念ながら持ち帰ることができなかったのですが(安全面から)、マヨネーズの作り方のパンフレットは、いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 出前授業(3年生)
6月10日(金)
本日、キューピーマヨネーズより講師の方に来ていただいて、3年生の出前授業を行いました。2時間目、第2音楽室に集まり、マヨネーズについての学習をしました。マヨネーズの原料や、作られる工程について、お話や、ビデオで学習しました。 ![]() ![]() |
|