「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。
TOP

3年生 歯科検診

画像1 画像1
今日、3年生の歯科検診が行われました。虫歯や歯肉炎がとても気になります。
食材は柔らかいものや甘いものを食べることも多く、虫歯になりやすいだけでなく、清潔にしていないと、歯肉炎にもなってしまいます。チェックを受けた人は「歯・口の健康診断の結果のお知らせと受診票」を配ります。夏休みが終わるまでに、診察しておきましょう。

被災地植樹プロジェクト 2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年間みんなで協力しながら水やりや雑草を抜き、42個の苗木を育てることができました。
近畿大阪銀行鶴見支店(毎年2年生が職場体験でお世話になっています)の方に学校まで来ていただき、そして丁寧に教えていただきながらプランターから苗木を取り出し、箱詰めをしてから宮城県へ発送しました。
植樹地は、宮城県岩沼市の「千年希望の丘」の予定です。
これからも大震災のことを忘れずに、1日でも早く復興が進むことを願いたいと思います。

被災地植樹プロジェクト 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会は、昨年度の5月より東日本大震災の復興支援として「緑のバトン運動」に参加していました。

図書館の活用を!

画像1 画像1
運動会が終わり、運動会前より少し落ち着いて各授業に取り組めています。3年生は17日には、実力テスト23日はチャレンジテストと、テストが続きます。気持ちを落ち着かせゆったり時間を過ごすのには、図書館の活用も一つです。図書館補助員 谷山先生も読書活動をサポートしていただけます。是非、図書館のぞいてみましょう。
Library vol 1

ペットボトルキャップ回収

画像1 画像1
16日(木)まで生徒会活動の一環で、ペットボトルのキャップを回収します。エコキャップ運動と呼ばれているもので、そのリサイクルで発生した利益を、発展途上国の子ども向けワクチン代として寄付する運動です。協力よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 教育相談
6/17 3年第1回実力テスト
6/18 第2回土曜授業(授業参観)
第1回進路説明会
6/20 教育相談