5,6年生女児 つぼみスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女の子のからだの成長と下着の大切さについて、下着のメーカーから講師を迎えて指導をしていただきました。少し恥ずかしさもある中、自分の体の変化について関心を持ってきいていました。どの発達段階でどんな下着をつけたらいいのかクイズ形式で勉強しました。

たてわり清掃 始まる!

 たてわり班での清掃が始まりました。
 初日でしたが、6年生が事前に準備していたこともあり、どの清掃場所もきれいに掃除することができました。
 高学年がお手本となり、低学年も一生懸命に掃除をしていました。
 たてわり班で協力をして、西生野小学校がもっときれいになるように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清潔調べ(6月)

 児童朝会の後に清潔調べを行いました。
 はんかち、ちりがみを忘れている児童がどの学年にも数名いました。毎日使うものなので、必ずもってくるように心がけてほしいと思います。きちんと持ってきている人にはシールを渡しています。
 また、今週は健康週間です。特に手洗いについて意識して取り組んでほしいと思います。ご家庭でもお声かけよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習会

 プール水泳を間近に控えて、教職員が救命救急の訓練を行いました。
 DVDで救命救急の大切さを学んだ後、実際にAEDを使っての心肺蘇生法について実技を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たてわり班活動 2

 清掃の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30