【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

新食品!赤じそ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日 
 今日の給食に出てくる「赤じそ」は、給食であじめて使われる食材です。今回は、キャベツと赤じそをあえています。梅の風味が少しするキャベツのあえものです。

今週は健康週間です。子どもたちが「けんこうしらべ」カードをつけています

画像1 画像1
6月20日
 今週は、健康週間です。
 子どもたちは、「けんこうしらべ」カードに「できた・できなかった」を記録しています。
 項目は、以下の5項目です。

(1) 朝ごはんを食べましたか?
(2) 給食後、歯みがきをしましたか?
(3) 手あいをしましたか?
(4) うがいをしましたか?
(5) 給食をのこさず食べましたか?

 学校では、平素よりそれぞれの項目の内容が習慣化するよう指導していますが、特に今週は、子どもたちが自己チェックして頑張る週としています。
 →詳しくは、ここをクリックしてください。「けんこうしらべ」カードがご覧いただけます

体育館棟4階に防災備蓄倉庫があります

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日
 土曜参観で4年生の子どたちが体験型の防災教育を行いました。
 本校には、体育館が緊急の避難場所になった際の防災備蓄倉庫があります。子どもたちが使用した簡易トイレや担架などは、それらの倉庫に備え付けられていたものです。
 倉庫には、他にも飲料水、防災食、毛布、シートなどが保管されています。

学校にもAEDが設置されています

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日
 堀川小学校にも、玄関ホールの管理作業員室の壁面にAEDが設置されています。
 AEDは、万一に備えてどなたでも使っていただけるようになっています。

救急救命講習会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日
 土曜参観の後、教職員で救急救命講習会を実施しました。
 初期の対応の大切さを改めて認識するとともに、止血やのどに物がつかえた時の処置の仕方について学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 健康週間6/20〜24 クラブ活動
6/22 プール開き 6年歯と口の健康教室
6/23 創立記念日(創立143周年) フッ化物塗布4年 堀川文庫 くすくす  
6/24 交流給食

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価

子どもたちの歌声