令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

大阪環状線1周(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は社会科の学習で、JR大阪環状線を1周しました。玉造駅から乗り、天王寺を経由し弁天町で降りました。弁天町ではホテルの最上階に上がらせていただき、そこからの景色を観察しました。東側には梅田のビル群、あべのハルカス、生駒山も見ることができました。西側は海沿いに建つ工場、港、USJや六甲山までみることができました。「梅田にはビルがたくさんあるね。お店も多いのかな」「弁天町のまわりは家も多いね」など、子どもたちは大阪市の土地の使われ方についてよく観察することができました。帰りは大阪駅経由で玉造駅まで戻りました。【発信:教務】

新聞委員会のお仕事

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6時間目は委員会がありました。新聞委員会は毎月壁新聞を作成しています。今日は6・7月分の新聞を作成していました。一人ひとりが記事を作成し、みんなの記事を集めて貼り合わせると完成です。毎月、季節に合わせた内容を低学年にもわかるようにふりがなをつけて、ていねいに作っています。6月は梅雨のひみつや父の日の由来などについての記事がありました。1階放送室横の掲示板にありますので、来校の際にはぜひご覧ください。【発信:教務】

アサガオの観察(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は生活科の学習でアサガオの観察をしています。5月上旬に種を植えて、ちょうど一か月近くになります。「大きな葉がたくさん増えたよ」「葉っぱを触ったらふわふわしてるよ」「これはつぼみかな?」などと言いながら、子ども達はアサガオをじっくりと観察して、記録していました。【発信:教務】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は「牛肉とキャベツのいためもの・かきたま汁・枝豆入りひじき・ごはん・牛乳」です。この献立は、学校給食献立コンクール最優秀賞を受賞した作品で、大阪市内の小学校5年生が考えたものです。「鉄分をたくさんとって、貧血や夏バテをふっとばそう」というねらいで考えられたそうです。1年生は枝豆入りひじきをたくさんおかわりしていました。【発信:教務】

色画用紙で遊ぼう(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年1組は図工科の学習で、色画用紙を使ってかざりづくりをしました。様々な色や大きさの画用紙を、まるめたり、おったり、切ったり、カールさせたりと色々な紙工作の技法を学んでいます。「カールさせたら花の形になったよ」「画用紙を重ねて折るときれいに見えるよ」など、子どもたちはいろいろ工夫しながら楽しそうに作っていました。     【発信:教務】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針