6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

みんなの歯は、大丈夫?(2年生)

 水曜日は、体重測定の後に「歯のけんこう」について、伊藤先生に教えていただきました!「虫歯ありさ」さんや「歯がいのち」くん、「歯がつよし」さんなどが出てきて、虫歯になりにくい生活を教えてくれました!
 「甘いものを食べすぎない」・「食べたら歯を磨く」などをもう一度確認しました。80歳まで20本の歯が残せるといいですね!
 保健室前で脱いだ靴も、みんなの歯のように、きれいに並んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動環境委員会!プールの準備に奮闘!

 今日の委員会で、運動環境委員会は、21日(火)から始まるプールの準備をしました!
 プールにつながる階段や更衣室は、1年分のほこりやごみでいっぱいです!みんな一生懸命、ほうきや雑巾で、すみずみまでしっかりと掃除をしました。梅雨の季節を前に、排水溝の砂も、かき出してピカピカにしました!
 今年は、運動環境委員会の作った「オリジナル水慣れダンス」もあります!曲は、「みんながみんな英雄」です!きれいになったプールで、楽しく踊ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの なえを 植えたよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5時間目に長そで・長ズボンの完全防備で、サツマイモの苗を植えました!
 1時間目に、雑草やミミズと戦いながら、畑を耕したおかげで、土はふかふかです!
 ひょろっとした、細い苗を見て(こんなのから、本当にサツマイモができるのかなぁ…?)と、少し不思議そうな子どもたち・・・!!
「安心してください!生えますよ!」
 うねの中に、苗をやさしく寝かせて、やさしく土のお布団をかけました!
秋には、たくさんの実がついてくれることでしょう!おいもパーティーが待ち遠しいです!

6年生 歯・口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日、6年生の「歯・口の健康教室」がありました。歯科衛生士さんに来ていただき、歯周病や歯・口に関する生活習慣についての話を聞きました。自分の生活をふりかえり、おやつの食べ方や食事のときのかむ回数、歯ぐきの様子を観察し、最後に前歯の歯垢染色と歯みがきをしました。ピンク色に染まった歯を見て歯垢のつき方の様子も確認でき、これからの生活習慣や歯みがきについて考えるよい機会になりました。

新体力テスト(1年生)

初めてのソフトボール投げ。6年生に教えてもらったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 プール開き(高)
6/23 クラブ活動   プール水質検査
6/24 4年パッカー車体験学習
6/27 林間学習保護者説明会
6/28 社会見学5年(ダイハツ&明治製菓) 心臓検診2次(9:30〜新庄小)