5年タブレットを使った家庭科 その2
今日は5年1組と2組で家庭科の裁縫の学習です。
今日の課題は「たまどめ」です。
子どもたちは「むずかしい!」と首を傾げていましたが、タブレット内の「たまどめ」(教師作)の映像を何回も見て「たまどめ」ができる子が増えていきました。
それから、子どもたち同士で教えあう様子も見られるようになり、協力して学びあうことができました。
(5.25 教務)
【お知らせ】 2016-05-25 13:37 up!
運動会の午前の部、午後の部の時間について。
手紙でお知らせしました午前の部の終了時刻と、午後の部の開始時刻で30分ほどずれがありました。申し訳ございません。
午前の部は12時までに終了したいと考えています。
お昼休み(昼食)を45分間とって午後の部開始とします。
よろしくお願いします。
(5.25 教務)
【お知らせ】 2016-05-25 13:22 up!
5月25日の給食
本日の給食メニューは、豚肉とキャベツのスープ煮・変わりピザ・バナナ・食パン・牛乳です。変わりピザは、ギョーザの皮を使ってツナ・コーン・ピーマンの具材で作ったものです。(校長室より 5月25日)
【お知らせ】 2016-05-25 12:47 up!
運動会の練習(5年生)
5年生が、団体演技の練習をしていました。「よさこい ソーラン!」 動きにめりはりと力強さが出てきて、仕上がり目前です。本番が楽しみ!(校長室より 5月24日)
【お知らせ】 2016-05-24 19:18 up!
5月24日の給食(個別対応献立)
本日の給食メニューは、八宝菜・きゅうりのピリ辛あえ・ミックスフルーツ(缶)・ご飯・牛乳です。八宝菜は、たけのこ、しいたけ、豚肉、にんじん、たまねぎ、ピーマン、キャベツ、うずら卵とたくさんの具材が入っています。卵アレルギーの児童には、うずら卵は除去しています。(校長室より 5月24日)
【お知らせ】 2016-05-24 13:19 up!