1/23→スマイルタイム  1/24→新年を祝う会

かがくdeムチャミタス 収録! (6年生)

スポーツの科学


長縄の8の字


もっと跳べるようにするために


何を鍛えたらいいのか


それは、


  ○の力





3種類のトレーニングを体験しました

  ○○運動

  ○○視力

  ○○動作


さあ、1回目より


回数が増えたのでしょうか・・・・


長縄の様子と結果は


放送をお楽しみに




スタッフのみなさんと出演者の熱い絆と協力により


番組がつくられていることを学びました。





コミュニケーション力=(言葉+態度+内容+声)×思いやり












画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての家庭科調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は初めての調理実習をしました。みんな、どきどき、わくわくです。
今回の学習のめあては、「おいしいお茶をいれよう」です。ひとりひとりガスこんろの点火の仕方もできるようになりました。さあ、お湯を沸かしてお茶の準備です。最近では急須でお茶をいれる機会も少なくなったようです。お茶っ葉がひらく様子を見て、びっくりしている子どももいました。湯呑に少しずつ入れることも学びました。
自分たちでいれたお茶は、とてもおいしかったようです。きっとご家庭でもいれてくれることでしょう。お楽しみに。

はじめましての会(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と滝川幼稚園ばら組との幼小交流「はじめましての会」がありました。1年生は、この会に向けてたくさん練習を積んできました。その成果を発揮して、上手にばら組さんをリードして、楽しい会をつくりあげました。自己紹介も上手に言えました。ばら組に、「今は、先生の方をむくんだよ。」とやさしく教えてあげていました。遊びの紹介では、とてもハッスルして、講堂の中を走り回りました。自分が教えてあげる立場になると、やはり動きがちがいました。まだ入学して一か月ほどですが、少したのもしく見えた1日でした。

たんぽぽはかせになろう!(2年生)

 2年生は今、国語で説明文「たんぽぽ」の学習をしています。
ふだん何気なく見ているたんぽぽですが、実はとても面白い植物なのです!
 今日は、「たんぽぽの1日の様子」を文章から読み取りました。「時を表す言葉」をヒントに、朝から晩までの様子を知ることができました。
 全部読み取った後、教科書に書かれていることが本当なのかを確かめるために、大型テレビで「たんぽぽの成長」のVTRを見ました!
 「おぉ〜!こんなに動いてるんや!」「人間と一緒で、朝に起きて、夜は寝るんやなぁ!」と感激する子どもたち!
 新しい発見があるごとに、子どもたちは、たんぽぽにのめりこんでいきます!
休み時間は、運動場に出て、たんぽぽがちゃんと起きているかを観察しに行く子や、「もっと秘密が知りたい!」と、図書室に図鑑を借りに行く子もいました。
 おうちでも、たんぽぽはかせたちに、「たんぽぽのひみつ」を聞いてみてあげてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

番組制作にふれよう(5年)

5年生が講堂の後ろで番組収録の見学です。静かに見学していたみんなのところに番組ディレクターさんがやってきて、番組で使用する機材を説明してくれました。わずかな時間でしたが、収録がスタートするまでの何だか楽しげな雰囲気をみんなで感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/24 4年パッカー車体験学習
6/27 林間学習保護者説明会
6/28 社会見学5年(ダイハツ&明治製菓) 心臓検診2次(9:30〜新庄小)
6/30 委員会活動  自然教室保護者説明会