3年生の遠足について今回も天候が少し心配です。明日の朝、7時30分頃に実施かどうかをメールで配信し、ホームページでもお知らせします。子どもたちは、リュックサックに遠足の用意をし、手さげに学習の用意をして登校できるように準備をしておいてください。 もし、明日が、雨等で実施できない場合は、6月16日(木)に延期します。16日が実施できない場合は中止になります。 家庭科 5年
お茶を入れました。
コンロをつけることから学習です。 美味しいお茶の出来上がり・・・・・ 6月6日 児童朝会おはようございます。 みなさんは、自分たちの歯が何本あるか知っていますか?生まれてすぐの赤ちゃんは、歯が1本もありません。そして、2〜3歳頃に20本の「乳歯」が生えそろいます。 この「乳歯」は、小学校に入学する頃から、少しずつ大人の歯である「永久歯」に生え変わります。人によって違いがありますが、「永久歯」は全部で28本〜32本になります。 ところが、80歳になると歯の数は、だいたい5本くらいにまで減ってしまう方が多いそうです。 そこで、25年前から「8020(ハチマルニイマル)運動」というのが進められています。これは、80歳になっても自分の歯を20本以上残しておこうという運動です。 歯は、年をとっても美味しく食事をしたり、はっきりとした声を出したり、良い姿勢をしたりするのに欠かせないものです。「永久歯」は生え変わることがないので、虫歯がたくさんできたり、治療をしたりしないと、若いうちに、自分の歯が減ってしまうかもしれません。子どものうちから、歯を大切にして、しっかりと虫歯を予防する習慣をつけておきましょう。 先週の土曜日の6月4日〜6月10日までの1週間は、「歯と口の健康週間」とよばれています。つまり、「虫歯を予防するなどして、歯や口の中の健康に気を付けましょう」という1週間です。この「歯と口の健康週間」をきっかけに、食後の歯磨きやうがいをいつもより丁寧にやってみましょう。 それともう一つ、今週の金曜日、6月10日は、「時の記念日」です。 これは、671年、今から1345年ほど前の飛鳥時代に、日本初の時計が鐘を打った日が6月10日であることから、「時の記念日」となったそうです。その時代にあった時計は水時計だったそうです。 「時間をきちんと守り、よりよい充実した生活を送ろう」と、時間を大切にする気持ちを高めようという日です。 みなさんは、時間を守ることができていますか。学校生活では、チャイムの合図が大切ですね。守れていますか。 これからも時間を大切にしていきましょう。 今日は、「歯と口の健康週間」と「時の記念日」のお話をしました。 <校長先生のお話の後に・・・・> ○ 保健委員の子どもたちが、5月の清潔・給食週間の結果を発表しました。 ○ 運営委員の子どもたちが、加美北小学校の今年のめあてを発表しました。 「友だちにやさしく、明るい学校」です。 食育 1年
1年生が、「給食室探検」に行きました。探検に行く前に、栄養教諭の先生と「給食」について学習しました。
<栄養教諭の先生との学習 一部抜粋> まず、クイズをします。 問題です。第1問、この人は、加美北小学校でお仕事をしている人です。白い服、白いズボン、白い靴、白い帽子を着ています。マスクもしています。さて誰でしょう? 正解は、給食を作っている人です。「給食調理員」と言います。加美北小学校には5人の調理員さんがいます。 次にもう一人給食を作っている人がいます。さて、それはだれでしょう? 私、○○先生です。私は、「栄養士」といいます。お肉を使おうか、お魚にしようか・・・とか野菜は何を使おうか?また、美味しく食べてもらうには、どんな味付けがいいかな?など、美味しくと栄養がちょうど良く入っているようにと考えています。 では、今日は給食を作っている様子をみなさんにお話します。 略 食育 1年
学習した後に、給食室に見学に行きました。
|
|