「熊本地震」を伝えるために(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日

4月14日、16日に起きた熊本地震を受け、
4年・5年と防災について学習を続けてきた6年生は、
校内の児童によりくわしく地震について知ってもらうために、
新聞記事を中心に、解説を加えて掲示物を作成することを目標に、
学習を始めています。

西館2階・3階の掲示板を借りて、
「地震を知るためのキーワード」を子どもの視点で選択し、
それをテーマに情報をまとめています。

学習参観

4月22日

1年生は3時間目(10時55分)から行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習参観・懇談会・PTA決算総会について

ご確認ください。

1年生は、3時間目が学習参観になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 給食の時間

画像1 画像1
4月22日
きゅうしょくの時間の風景です。みんなおいしそうに食べています。

5年生 リコーダー

画像1 画像1
4月21日

音楽の学習でリコーダーの音を確かめました♪
今は「もののけ姫」の曲を練習しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 口座振替日
6/29 着衣水泳4〜6年
6年歯と口の健康教室2・3時間目
子どもとの日
ステップアップ15〜15:45
6/30 1年ふれあい活動5時間目
7/1 6年公開授業準備5・6時間目
7/2 土曜授業 11時10分頃下校開始
ICT公開授業