6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

5年社会見学(ダイハツ)

午後は、ダイハツの見学です。
自動車がどのようにできるのか、工場の人たちがどのように働いているのか、また、これまでの自動車・これからの自動車のことなど、案内をしてくださった方のお話を熱心に聴き、いろいろなものに興味を持って見学することができました。
これまで社会科で自動車づくりについて学習してきたことが、実際に見て聞いたことで、より深く理解できたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学(昼食)

「外でお弁当を食べたい」というみんなの願いが通じたのか、直前までパラパラしていた雨も上がり、何とか、空港の展望デッキでお弁当を食べることができました。
飛行機の離着陸を見ながら、おいしくお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会見学(明治製菓)

画像1 画像1
画像2 画像2
工場の外には、大きな板チョコの看板が・・。
あまりの大きさにびっくり!

5年林間説明会

林間説明会が行われました。多数のご参加ありがとうございます。
欠席の方には資料を後日配布いたします。
映像や写真を使って2泊3日の予定をご紹介したり、持ち物をご説明したりしました。
荷物の用意は、必ず子ども達と一緒にお願いします。
子ども達も林間の準備をはじめているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年討論会をしよう

5年生は国語科で「立場を決めて討論会をしよう」を学習しています。
賛成、反対に分かれて互いの主張とその理由を明確にしながら、計画的に
討論をすすめるのがねらいです。
1回目は、教科書通りやってみました。
主張できてもなかなか筋道立てて反論するのは難しいようです。
2回目、3回目と重ねるうちにだんだん慣れてきました。
今日は「朝食は、パンよりごはんがよい」について取り組みました。
今回は、説得力をのある理由を自分たちで調べ資料を集めることから
学習しているところです。
みんな意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 委員会活動  自然教室保護者説明会
7/1 代表委員会1
7/4 林間指導前健康診断
7/5 ぶっくさん読み聞かせ(高)着衣泳