いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立東桃谷小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。」 

6.20 月 11:10 プール開き 3・4年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各自がしっかりとした目標を持って、達成してくれることを願っています。
 全員そろってのプールでの学習が重ねられることを願っています。
 明日は5・6年生。プールに入れるかな?

6.20 月 11:00 プール開き 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に3・4年生のプール開きを行いました。
 1・2年生と違って、自信満々の顔つきの子どもが多いようです。
 早速二人組になって(バディ)水の中での活動です。

6.20 月 10:10 プール開き 1・2年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校のプールは深くて、恐怖感もあったことでしょう。
 でも、もう水の中で目を開けたり、浮かんだりすることのできる子どももいました。
 少しずつ水やプールに慣れて、水の中でいろいろな動きができたり、息を吐いたり、沈んだり、浮いたりできたらいいと思います。
 ともかく、限られた機会ですので、できるだけ休んだり見学したりすることのないようにしてほしいものです。

6.20 月 10:00 プール開き 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、プールでの体育学習が始まりました。
 本校では、低・中・高学年というように、2学年ずつプールでの学習をします。
 1年生は、初めてのプールでの学習ということで、気持ちが高揚していたと思います。
 2年生は、もう慣れたものです。1年生をリードしてくれることでしょう。
 気温、水温ともクリアしていたので、今日はプールに入ることができました。

6.20 月 8:35 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童朝会は、芝生で行いました。
 校長からは、イチロー選手の目標の立て方とプール水泳に向けてどのような目標を立てればよいかという内容の話をしました。
 体育主任からは、今日から始まるプール水泳に向けての心構えと目標をしっかり持って楽しく水泳ができるようにという内容の話がありました。
 看護当番からは、先週までの生活目標の反省と今週の生活目標「雨の日の遊び方を考えよう」についての話がありました。
 児童は、しっかりと話を聴いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31