いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立東桃谷小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。」 

6.15 水 14:00 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年、5年生対象に「非行防止教室」を行っています。
 今日は、大阪府サポートセンター(中央)
から2名の先生に来ていただき、指導をしていただきました。
 子どもたちは、暑い中、集中して話を聴いたり、質問に答えたりしていました。
 今のこと将来のことについて、しっかりと学び、考えた1時間でした。
 ご家庭でも、今日の学習をふり返り、お話していただければと思います。

6.15 水 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、りんご(缶)、牛乳でした。
 マーボーはるさめは、しょうが、トウバンジャン、赤みそが味の決め手になるようです。給食のマーボーはるさめは、子ども向けに辛さをおさえ甘味やうま味がひきたつような味付けで、とてもおいしくいただきました。

6.15 水 8:25 ピンクの花

画像1 画像1
画像2 画像2
 玄関で咲いているムクゲの花の色が、これまでよりもピンク色に見えました。
 天候や気温、陽射しが関係するのかしないのか。
 ともかく、
 きれいな花に心が魅かれました。

6.14 火 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海そうのサラダ、パン、オレンジ、牛乳、マーガリンでした。
 かぼちゃのクリームシチューは、下味・風味づけに、ワイン、ベーコン、たまねぎなどを使用しており、こくがあってしっかりとした味付けで、とてもおいしくいただきました。

6.14 火 10:15 2年生 町たんけん 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よく知っているところもあれば、ほとんど行かないところも子どもたちそれぞれにあったことと思います。
 商店街などを通るときのマナーや交通量の多いところを安全に歩行することも学ぶことの一つです。
 そして、自分たちの町のこと、町のよさを改めて知ることが、大切な学習です。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31