耳鼻科検診 1年・6年

 1年生と6年生の耳鼻科検診がありました。
画像1 画像1

5月2日(月)児童朝会

画像1 画像1
 校長先生のお話・・・・
 おはようございます。まずはじめに、あたらしく加美北小学校の先生の紹介をしたいと思います。
 (新しい先生の紹介)
  
 それでは、校長先生からの今週のお話です。
 以前、この4月になって、みなさんの頑張っていることをいろいろお話しましたね。今日は、その中でも頑張っているんだなあと思う人たちのお話をします。

 校長先生は、正門でみなさんが登校してくるのを待っています。すると少し遠くから元気に挨拶してくれる人が出てきました。また、校長先生の前で止まってあいさつしてくれる人もいます。「おはようございます」と言いながら、とっても素敵な笑顔であいさつしてくれる人もいます。これは、本当に素晴らしいことだと思います。

 3月までは、だいたい校長先生の方が先にあいさつすることが多かったのですが、4月になってからは、校長先生よりも「先にあいさつ」をしてくれる人が少しずつ増えてきています。先にあいさつをしてもらうと、とっても気持ちがいいですね。本当に嬉しい気持ちになります。

 これからも、そんな気持ちのよいあいさつが、加美北小学校に広がってほしいと思います。

 これからは、友だちにも、先生にも自分からあいさつすることにチャレンジしてみてくださいね。最初は、勇気がいるかもしれませんが、やってみると気持ちいいですよ。

 明日から3連休になります。生活のリズムを乱さないように、健康に気をつけて過ごしましょう。

5月2日給食

画像1 画像1
 今日の献立は、1/2黒糖パン、カレースパゲッティ、キャベツとひじきのドレッシング、みかん(缶)、牛乳です。

 今日は、「給食当番」について紹介します。
 清潔に当番をするために次のことを気をつけましょう。帽子の中に髪の毛を入れましょう。爪は、短く切りましょう。せっけんで手を洗いましょう。できるだけマスクをつけましょう。マスクのないときは、しゃべらないで配りましょう。

 では、クイズです。
 スパゲッティやマカロニの材料は、どれでしょう。
1.お米   2.大豆   3.小麦粉

 答えは、3の小麦粉です。

学校だより(臨時号)

 5月6日に学校だより(臨時号)を配布します。
「平成28年 加美北小学校」と「年間行事予定」が載せてあります。
上記のタブをクリックしてご覧ください。

学習参観・懇談会

 1年生の学習参観の様子です。
小学校でのはじめての学習参観、少し緊張気味でしょうか。見に来ていただいたおうちの方の前で、「がんばっているよ」のオーラが出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 体重測定6年
7/5 体重測定4年
7/6 修学旅行前検診
学校給食運営委員会
7/7 ハッピーブック
ケータイ安全教室6年
体重測定1年
7/8 非行防止教室5年
体重測定3年