土曜授業です。
7月2日(土)
土曜授業がありました。 今日は、旭警察の少年係の方に来ていただき、「非行防止講話」を行いました。 薬物乱用防止、自転車についての講話で、DVDを見て、理解を深めました。 薬物乱用防止については、誘惑に負けない、怪しいと思ったら、きっぱりと断るなど、甘い誘い文句に気を付けるように説明がありました。 自転車については、7月から自転車保険加入義務などの説明に加え、事故が起こった時に「ルールを知らなかった」で済まないことなどの説明がありました。 保護者の方々も来校いただき、ありがとうございました。薬物乱用防止、自転車についての理解が深まったのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月です。![]() ![]() 期末テスト3日目です。 今日から7月となりました。曇りや雨がちでじめじめしていましたが、一転して気温も30度を超える日が続く予報です。梅雨明けも間近でしょうか。 さて、7月は、別名「文月(ふづき・ふみづき)」ともいいます。 七夕で短冊を作ったり、詩歌を作ったりしたことから、「文をつくる月」という定説もありますが、もともと日本には七夕の風習はなかったようで、奈良時代に中国から伝わってから七夕が始まったとのこと。その他、「稲の穂が含む月」という説も…。 7月の予定として 7月5日、2年生は田植え体験、3年生は、英語力調査 12日〜19日 学期末懇談 20日 終業式 ちなみに、7月10日(日)は参議院議員選挙が行われます。本校体育館が投票会場となります。今年から公職選挙法の改正で満18歳以上に投票権が与えられています。 |