雨の日の過ごし方
6月30日(木)
昨夜からの雨で、今日の午前中は運動場が使えませんでした。今月の生活のめあては「遊びをくふうしよう」です。休み時間の教室をのぞいてみると、楽しくトランプをしているグループがありました。 ![]() ![]() 児童集会
6月30日(木)
木曜日の朝、児童集会の様子をご紹介します。本日は、じゃんけん列車をしました。2人組からスタートし、音楽が止まったところでじゃんけんをします。負けたチームは、勝ったチームの後ろにつながります。じゃんけんをくり返すうちに、列がどんどん長くなっていきました。最後に先頭に立っている子には、大きな拍手がおくられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオの観察をしよう!
6月30日(木)
1年生が育てているアサガオが、毎日たくさん花を咲かせています。今朝も、朝の支度が済んだ子たちが、ペットボトルに水を入れて、アサガオのところにやってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語学習
6月29日(水)
本日、C-NETのジェニファー先生による外国語学習を行いました。 画像は、6年生の学習の様子です。「I can 〜」に続く言葉を考え、グループで確かめあいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の学習(算数)
6月29日(水)
3年生の算数の学習です。今日は、暗算について学習しています。48+29という計算では、 (1)48を50、29を30とみて、50+30=80、多く足しすぎた2と1を引いて、80−3=77 (2)48を40と8、29を20と9、と分解して考え、十の位、一の位をそれぞれ足す。 40+20=60、8+9=17、60と17を足して77 子どもたちは、自分のやりやすいやり方を選びますが、(2)の考え方を選ぶ子が多かったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|