7.1 金 12:30 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にゅうめんは、だしが決め手です。だしこんぶ、けずりぶしでていねいにだしをとっています。だから、やさしくてとても深い味わいでした。とてもおいしくいただきました。 7.1 金 8:40 児童集会 2![]() ![]() ![]() ![]() 7.1 金 8:40 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班ごとに8月、9月の玄関掲示物の作成を分担して行いました。 学年によっていろいろと役割が決められています。 縦割り班のメンバー全員が作成に関わります。 7.1 金 8:30 玄関の花![]() ![]() ![]() ![]() その花苗の一部をプランターに移植し、玄関に置いています。 これから花の盛りを迎えてきます。 学校に来ていただいたときには、花の様子をご覧ください。 7.1 金 8:30 7月「文月」になりました。![]() ![]() ![]() ![]() 半夏生は、夏至から11日目の日です。半夏生の半夏は「烏柄杓(カラスビシャク)」という薬草の漢名からきているそうです。また、「半夏生」の花が咲く時期からきているとも言われます。 農家では、半夏生の日までに田植えを済ませるようにしているそうです。 さて、今日までに済まさなければいけないことがあるという方は、今日中に済ませるよう頑張りましょう。そして、明日という日を気分よく迎えられるようにしましょう。 |