「H28運営に関する計画」を公表します
保護者や地域住民などのみなさんの声を学校運営に反映し、教育活動に参加していただくためのしくみとして、大阪市内それぞれの学校に学校協議会が設けられています。本校では、地域や保護者の方々にご協力いただいて、ご意見などをうかがい学校運営に役立てています。6月22日に実施された今年度第1回目の学校協議会では、今年度の「運営に関する計画」「校長経営戦略予算」をもとに田辺小学校の運営について話し合われました。協議会で承認された「平成28年度運営に関する計画」は本校HPに掲載しています。
平成28年度 運営に関する計画 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 「民族教育体験学習」 【7月1日】
今日は、金先生に講師に来ていただき、4年生が民族教育体験学習を行いました。
4年生の学習のテーマは、「楽器」です。 韓国・朝鮮の伝統的な楽器の説明を聞いた後、グループに分かれて実際に楽器演奏の練習に取り組みました。 ケンガリ・チン・チャンゴ・プク・ソゴなどの楽器をローテーションしながら演奏体験をしました。 はじめは難しそうに演奏していた子どもたちでしたが、リズムに慣れてきたのか、次第にスムーズに演奏できるようになってきました。 このような取り組みを通して、多文化についての理解をより深め、国際理解教育をよりすすめていければと考えています。 ![]() ![]() 「いよいよ7月です!」 【7月1日】![]() ![]() 夏休みまでもう少し、そして1学期のまとめの時期にも入ります。 玄関掲示も7月版となり、臨海に向けて6年生を応援する掲示物を貼っています。 海を泳ぐ子どもたち一人ひとりを魚に例え、6年生69名分の魚たちががんばって泳いでいる様子が描かれています。 学校に来られた際には、ぜひご覧ください。 |
|