5年性教育「大人になる体」その2

一生の中の思春期とよばれる時期は数年。
悩んだり、不安があったりしながらこの
「思春期橋」をわたって大人になります。
それぞれがうまく思春期橋をわたって
ほしい…そう伝えました。

脳から大人になっていいよ、と命令が
でたら…
体の変化の確認をしました。

みんな活発に手をあげて発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年性教育「大人になる体」その1

7月5日に、担任の先生と保健室とで学習しました。

4年生のときの復習です。思春期にかかるこの時期
は、成長著しく不安や悩みを持ち始める時期です。
4年生の頃の学習をよく覚えていてスムーズに学習
できました。

思春期におこるものと、そうでないものを分けま
した。う〜ん…と悩む人もいましたが、みんなで
考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 習字の学習4年生(1)

「左右」の文字をていねいに書いています。姿勢よく落ち着いて筆をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 習字の学習4年生(2)

思い通りに書けないで何度も練習をしていましが、どの児童も楽しそうに習字の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 調理実習6年生(1)

野菜炒めとスクランブルエッグを調理しています。家でも料理を作っているのか・・・慣れている6年生です。手際よく家庭科の学習をすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 クラブ活動(1学期終了)  給食費振替日
7/13 期末個人懇談会 PTA図書貸し出し エプロン修理
7/14 期末個人懇談会 PTA図書貸し出し エプロン修理
7/15 期末個人懇談会 PTA図書貸し出し エプロン修理 キャンプ児童説明会 夏祭り巡視