1年生の国語!ぶんをつくろう
1年生の国語の授業では、いろいろなことばをつないで文を作る学習をしています。作った文を皆の前で発表もしていました。「あひるのあくび」では、あいうえの頭文字をつかった言葉を作っていました。リズムがあってとても楽しい文ができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の体育!跳び箱にチャレンジ
4年生が体育館で跳び箱にがんばっていました。なかなか飛び越えれない子どももいますが、段階的に練習をがんばっていました。外ではハードルの練習もしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が田植え!バケツで
5年生が、教室で育てている種もみをバケツに植え付けました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年校外学習でハルカすにいくよ!
来週は3年の校外学習があります。あべのハルカスにあがって大阪の街並みを一望します。3年の社会科の学習です。実際に自分で体感して大阪の地理を知ってほしいです。環状線にも乗る予定です。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生ではじめての栄養指導!すききらいしないで食べよう
鶴見区の栄養教諭さんが来てくれて、1年生に栄養指導を行っていただきました。「すききらいしないで食べよう」ということで、給食の食材で、赤「治肉や骨になる」、黄「熱や力になる」、緑「からだの調子を整える」の食べ物について学習しました。今日の給食にでた、オクラやえのき、うすあげのクイズもあり盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|