いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

4年生の学習(算数)

6月10日(金)
 4年生の算数の学習です。算数では、わり算のひっ算について学習しています。2けた÷1けた、3けた÷1けたの計算で、あまりのでる計算や、商(答え)が百の位にたたないものなどについて、学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

6月10日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、食パン、はちみつ、かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海藻のサラダ、オレンジ、牛乳でした。
 かぼちゃは、夏が旬の野菜です。給食では6月から10月によく登場します。煮物やみそ汁、シチュー、グラタンなど、いろいろな料理に使います。
画像1 画像1

6年生の学習(図画工作)

6月10日(金)
 6年生が運動場で、校舎のスケッチをしています。どこがおもしろいかな・・・校舎を見上げながら、描きたい場所を探していきました。
画像1 画像1

マヨネーズを作ろう!(2)

 4時間目は、3年2組がマヨネーズ作りです。2組でも、協力して一生懸命にマヨネーズを作りました。かきまぜていくうちに、どんどん乳濁化していって、マヨネーズらしくなっていくのがわかりました。

 おみやげももらって、とても楽しい出前授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

マヨネーズを作ろう!(1)

6月10日(金)
 3時間目、3年1組がマヨネーズ作りにチャレンジしました。卵を割って黄身と白身に分ける、黄身に塩と酢を混ぜる、油を少しずつ混ぜていく、という作業を、班で協力しながら行っていきました。出来上がったマヨネーズは、とてもおいしく、子どもたちはきゅうりにつけてぱくぱくと食べていました。できたマヨネーズは、残念ながら持ち帰ることができなかったのですが(安全面から)、マヨネーズの作り方のパンフレットは、いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 地区子ども会
スクールカウンセラー
体験学習(バドミントン)
7/14 クラブ活動
プール清掃
7/15 林間前検診
SU(2年生)
7/18 海の日
7/19 給食終了