本日の給食![]() ![]() 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、レーズンパン、サーモンフライ、豆乳コーンスープ、キャベツのソテー、牛乳でした。 豆乳は、大豆に水を加えてふやかしてすりつぶすか、お湯を加えながらすりつぶしたものに水を加えて煮たものを絞って作ります。 今日のコーンスープに入っていました。 6年生の学習(算数)
6月7日(火)
6年生の学習の様子をご紹介します。算数で、分数のかけ算の練習問題をしています。 ![]() ![]() アゲハが羽化しました
6月7日(火)
3年生が飼育・観察していたアゲハが2匹、羽化しました。大きな羽をもつ、立派なアゲハです。子どもたちが観察をした後、窓から外に逃がしてあげました。 ![]() ![]() 食育(2年生)
6月7日(火)
本日の2・3・4時間目、北津守小学校の栄養教諭の方にお越しいただき、2年生の食育を行いました。2年生の食育は、「正しいお箸の使い方について」です。子どもたちはいろいろな大きさの豆を、箸を使ってお皿からお皿に移しました。正しい持ち方をすると、うまく豆を持つことができました。これから、正しい持ち方を意識して、お箸を使えるようになるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオを間引きました
6月7日(火)
1年生が育てているアサガオが、葉をどんどん増やし、鉢いっぱいになっていました。一鉢に2〜3本でよいということで、今日、子どもたちは間引きをしました。間引いたアサガオを観察し、今日、持ち帰りました。おうちに帰って鉢に植えると、この後も育つことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|