4年 パッカー車体験
5月30日、大阪市西南環境事業センターの方々に来ていただきました。その仕事についていろいろと教えてもらいました。
各クラスでパッカー車のごみ入れ体験をしたり、運転席に乗せてもらったり、大阪のごみの処理の歴史についてのお話を聞いたりしました。 子どもたちが一番楽しみにしていたのが、パッカー車のごみ入れ体験です。 危険も伴う作業だということを、実際に体験し話を聞くことで理解することができました。 身近なごみについてしっかり学習できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽鑑賞会
6月6日、音楽鑑賞会を行いました。
木管楽器と金管楽器の奏者の方に来ていただき、間近で生演奏を聴きました。 「カルメン」や「くるみ割り人形」といったクラシックの本格的な曲から、「崖の上のポニョ」「翼をください」といった児童におなじみの曲まで楽しく聴くことができました。 楽器紹介ではファゴットやチューバといった普段なかなか見たり聴いたりすることの少ない楽器に、子どもたちは歓声をあげていました。 低学年の部では、アンコールに新北島小学校の校歌を再び演奏してもらうことができ、みんなも大きな声で歌いました。 とても楽しい時間であっという間の45分間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 遠足(海遊館)
5月9日、4年生初めての遠足は、海遊館です。
あいにく、お天気は雨でしたが、近くでジンベエザメやエイを見てとっても喜んでいました。 ふれあいコーナーでは、おそるおそる水槽に手を入れ「サメはザラザラしてる!エイはヌルヌルしてる!」と発見していました。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|