7.6 水 8:15 あいさつ週間 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア参加の児童もまじえ、あいさつ担当の子どもも増えています。 あいさつ週間が終わってもあいさつに終わりはありません。 これからも、ますますよい挨拶をかわすことができるようにしたいものです。 7.5 火 12:30 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鶏肉のゆず塩焼きは、下味の段階で鶏肉にゆずをつけています。さっぱりとした風味で、とてもおいしくいただきました。 7.5 火 11:10 プチトマト![]() ![]() ![]() ![]() 水やりをしながら日々の観察を続けてきたことで、順調に実が熟してきたのでしょう。 7.5 火 8:40 朝の時間![]() ![]() ![]() ![]() 健康委員会児童が、担当学級を決めて、健康チェック「ハンカチ、はな紙、爪」について持ってきているか、ちゃんと切っているかなどをチェックしています。 7.5 火 8:15 あいさつ週間 2日目![]() ![]() ![]() ![]() 自分から進んで、朝のあいさつ運動に参加することは、特に素晴らしいことだと思いました。 |