カテゴリ
TOP
子どもたちのようす
修学旅行 6年生
林間学習 5年生
給食
おしらせ
学校のようす
PTA活動
最新の更新
家庭学習の手引き
国語の学習 3年生
校庭の様子
プール学習 3年生
家庭科 5年生
7月14日 給食
給食の様子
授業の様子
掃除の時間
掃除の時間
4年生・6年生
7月13日 給食
7月12日 給食
1学期個人懇談会について
7月11日 児童朝会
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
眼科検診2年
今日は、2年生と4年生と6年生の眼科検診がありました。
5月24日給食
今日の献立は、ご飯、赤魚の醤油だれかけ、味噌汁、わかたけ煮、牛乳です。
今日は、「わかたけ煮」について紹介します。わかめとたけのこは、どちらも春に美味しい食べ物で、一緒に合わせて料理すると、とても美味しいと言われます。わかめとたけのこを一緒に煮ているので、「わかたけ煮」といいます。
では、クイズです。
わかめは、栄養の働きで分けると何色でしょう。
1.赤 2.黄 3.緑
答えは1の赤です。
理科の学習3年
3年生の理科は、理科専科の先生と学習しています。
音楽の授業4年
リコーダーの練習をしています。
新体力テスト1年
1年生と2年生は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈を測定します。結果については、、体育の授業で生かしていきます。今後の体育の授業や日常の運動を通して、子どもたちの運動能力がどのように伸びたかを約半年後に再び測定します。
34 / 51 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:31
今年度:21256
総数:250308
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/19
給食終了
修学旅行保護者説明会6年
7/20
終業式
大掃除
7/21
プール開放
図書館開放
7/22
プール開放
7/23
林間学習5年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
かすたねっと
ネットSNS等啓発冊子
学習プリント集
プリントひろば
eboard
学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
学校だより(5月6日臨時号)加美北小学校の教育・年間行事予定
家庭学習
家庭学習の手引き
運営に関する計画
H28 運営に関する計画
H27 学校生活に関するアンケート(3学期)
H27 運営に関する計画最終評価
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
H27 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
学校評価
H28 第1回学校協議会報告
H28 第1回 学校協議会案内
H27 第3回 学校協議会報告
H27 学校関係者評価報告書
携帯サイト